この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
移住を考えるにあたり、どれくらい生活費がかかるのか気になります…
いつか移住したいけれど、田舎暮らしは「何にどれくらいお金がかかるのか」生活費が分からず移住後の暮らしがイメージしにくくありませんか?
この記事でご紹介する「淡路島に移住後のリアルな生活費」をご覧いただけると、淡路島の生活費、ひいては田舎暮らしの生活費の費用感が分かるようになります。
実際の生活費のデータに基づく内容なので、家族構成や状況が似ている方はかなり説得力のあるデータだと思います。
本記事では、田舎暮らしの生活費で気になる水道光熱費や脱サラ1年目の社会保険の負担など、具体的な金額を公開しながら移住後の生活費の推移をお伝えしていきます。
この記事を読み終えた後は、田舎暮らしの費用感が分かるようになり、具体的に移住を捉えることができるようになります。
こんにちは!当ブログを運営している「こばだんな @iju_kobayashike」です。
- 移住7カ月目の収支
→マイナス19万円超 - 移住7カ月目の収入
→月収22万円(児童手当が6万円) - 移住7か月目の支出
→第2子出産!出産費用含む医療費が163,596円 - 移住1年目の収支推移
→一括で社会保険の支払い終えると、その他の時は落ち着く
移住して早7か月が経過しました。
季節としては10月となり、瀬戸内海気候の淡路島は暑くもなく寒くもない、非常に過ごしやすい季節でした。
そんな移住7カ月目、10月の収支はこちらです。
10月の収支は先月に続き10万円を超える豪快な赤字でした。
でもですね、今回はいいんです。
詳しくは支出の部で解説します。
こちらが移住7か月目(10月)の収入内訳です。
先月に引き続き、フリーランスとして地域おこし協力隊の仕事を受託していますので、メインの収入は事業収入(地域おこし協力隊)になります。
- 地域おこし協力隊 :166,000円
11月からは報酬があがる予定なので、166,000円でいただくのは今月が最後になりました。
- アフィリエイト :2,533円
今月は、ブログを書くこともほとんどできずでした。
それでもブログから2,500円ほどチャリンチャリンと収入が入ってくれているので、自分が育てたブログがサーバ代を払ってくれています。
金額は小さいですが、小さな資産ができている感覚がありますね。
- 児童手当 :60,000円
今月は児童手当が入ってくる月でした。
今月はこどもが生まれたので、次回からは2人分振り込まれる形になります。
こどもの将来の学費や養育費は、それなりにまとまった費用がかかるのでありがたいですね。
移住7か月目の支出は「422,414円」となりました。
今月もっとも大きかったのでは第2子の出産費用ですね!
お金はそれなりにかかったけれど、母子ともに健康でとってもよかった!
移住7か月目の支出の内訳はこちらをご覧ください。
項目 | 金額 |
---|---|
健康・医療費 | 163,596 |
民間保険 | 63,573 |
食費 | 44,228 |
特別な支出 | 35,480 |
積立NISA | 29,623 |
日用品 | 15,757 |
iDeCo | 10,000 |
電気 | 9,629 |
自動車ローン | 9,600 |
自動車(燃料費等) | 6,670 |
教育費 | 5,460 |
ガス | 4,895 |
水道 | 2,750 |
趣味・娯楽 | 2,641 |
衣服・美容費 | 1,529 |
雑費 | 1,078 |
交通費 | 0 |
教養 | 0 |
交際費 | 0 |
住居 | 0 |
社会保険+税 | 0 |
支出合計 | 422,414 |
以降でいくつかピックアップして解説していきます。
- 出産費用:158,716円
- 産後健診費用:2,900円
- コンタクト:1,980円
合計:163,596円
出産費用って一般的にどれくらいかかるかご存知でしょうか?
今回は全部で「568,816円」かかりました。
支払う金額は、健康保険から1児につき42万円の出産育児一時金がおりるので、差額の15万ほどになります。
年間で10万円以上の医療費を支払った場合は、確定申告時に医療費控除が使えます。
国税庁のホームページに「医療費控除の対象となる金額」に詳細は書いていますが、「10万円」というキーワードは覚えておくといいですよ。
お子さんを出産した場合は、忘れずに医療費控除を調べておきましょう。
- 生命保険:15,840円(月払い)
- 医療保険:29,834円(年払い)
- がん保険:17,899円(年払い)
合計:63,573円
10月は社会保険(健康保険・国民年金)や住民税の支払いがなかった月なので、かなり落ち着くな~と思っていましたが、代わりに民間の任意保険の支払い月でした。
第1子の妊娠前に色々検討をして加入したもので、医療保険とがん保険は年1回の年払いにしていました。
家計を改善する時には、任意保険も見直しする必要がありそうですね。
見直しがいらないくらい稼ぎたいところなんですが…。
そうだそうだー!もっと稼げー!(ヤジ)
- ラブグラフ(出張撮影):25,080円
- 家具購入:6,880円
- 子育て用品レンタル:3,520円
この月は、出産費用につづきこども関連の出費が多かったですね。
一番、大きいのはこどもが生まれた後、1か月後に控えるお宮参りの記念写真にかかる費用です。
こどもたちと一緒に写真に写りたいので、「ラブグラフ」というサービスを使いました。
こんな感じでいい写真を撮ってくれます。
全国どこでもカメラマンがいるようなので、田舎の方でも使えます。(淡路島でも使えました!)
>>ラブグラフが利用可能なエリアか調べてみる
以上、移住7カ月目のピックアップ支出でした。
移住7カ月目はこどもが生まれ、おめでたい月になりましたね。
本当に良かったです。
安心すな、お金の心配もしよう。
あらためて10月(移住7か月目)の収支と真剣に向き合いました。
何度みても赤字ですねw
最終的にマイナス19万円超となりました。
まぁ今月はしゃあないか。
そういう月もあるさ
毎月10万円を超える赤字がでてしまうと、メンタル的にも来ます。
移住前に、十分な貯えをしておくといいでしょう。
移住1年目の収支推移をみるとこのような感じです。
10月も前月同様、赤字が大きすぎてグラフで表現しきれていません(笑)
紫色の収支グラフが、0円値を大きく下回っているのが見てとれますね。
- 移住7カ月目の収支
→マイナス19万円超 - 移住7カ月目の収入
→月収22万円(児童手当が6万円) - 移住7か月目の支出
→第2子出産!出産費用含む医療費が163,596円 - 移住1年目の収支推移
→一括で社会保険の支払い終えると、その他の時は落ち着く
今回は、移住7カ月目の田舎暮らしの収支について解説しました。
本内容を通じて、田舎暮らし収支のリアルが伝われば幸いです。
また、ご覧いただいた通り移住して仕事が変わる場合は、“収入減”も見込まれます。
今のうちから個人で3~5万でも稼げるようになっておくと、全然気持ちが違います。
最初は副業からはじめましょう。
リスクがなく、ご自身の興味のある分野から少しずつはじめてみるのがいいと思います。
どんな副業をしようかと悩まれる方については、下記の記事も参考にしてみてくださいね。