移住セミナーのアーカイブ動画はこちら

仕事が受注できるWEBライターのポートフォリオの作り方【実績なし初心者必見】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

あなた
あなた

ライターに興味があるけれど、どう仕事を獲得したらいいの?

・ポートフォリオが重要って聞くけれど、どう作ればいいの?

・ポートフォリオって簡単に作る方法が知りたい!

こんなお悩みに答えます!

本記事の内容

こんな内容が分かります
  • ライティング案件獲得につながるポートフォリオの作り方
  • ポートフォリオをつくる時に使えるツール
  • ライターがポートフォリオを作る時の注意点

本記事を書いた人

こんにちは!当ブログを運営している「こばだんな @iju_kobayashike」です。


東京の会社を辞めて、現在は淡路島で古民家を直したり、ライターをしています。

移住してから、田舎で小さな仕事を複数掛け合わせて生計を立てるライフスタイルに変わりました。

そんなわたしの仕事の1つがWEBライターです。

月5万円を超えた月のクラウドワークスの画面
こばだんな
こばだんな

わたしも未経験からWEBライターを始めて約4か月ほどかかり、ライティングで月5万円の売り上げを立てるところまで到達しました!

今回は、これからWEBライターを始める方がお仕事を獲得したり、単価アップを狙っていくために必要な「ポートフォリオ」の作り方について解説していきます。



WEBライターは田舎でもできる仕事の1つです。

興味がある方はぜひポートフォリオを活用して仕事を獲得し、収入の1つとして挑戦してみましょう!

【要約】時間のない人向けの本記事まとめ
  1. ライターがポートフォリオに書くことは「実績」「対応可能範囲」「略歴」
  2. ポートフォリオが作れるツールはたくさんあるからすぐ作ろう!WordPressがオススメ
  3. ポートフォリオには実績記事を掲載しよう
  4. ポートフォリオに掲載してもいいか、念のためクライアントに確認しておこう


具体的なポートフォリオの作り方をいち早く知りたい方は >>こちら から見出しに飛べます

声のブログ!聞き流しができます!

本記事はstand.fm(ラジオ)で音声配信しています。
バックグラウンド再生も可能でなので、聞き流しをしたいという方はこちらもご利用ください。

ポートフォリオが必要な理由・役割・書くべきこと【ポートフォリオ作りの前に確認】

WEBライターにとってポートフォリオは、重要な武器の1つです。

自分の強みや積み重ねた実績をポートフォリオで伝えることができれば、

  • ライティング案件の獲得
  • 文字単価アップ

このような成果につながってきます。

自分の書いた文章を添えて提案した時にいただいた反応①
自分の書いた文章を添えて提案した時にいただいた反応②

ライターがポートフォリオを作る際には、

  • ポートフォリオがなぜ必要なのか
  • ポートフォリオが果たす役割とは何なのか?
  • ポートフォリオに具体的に何を書けばよいのか?

このような疑問がでてくると思います。

確かに自分も分かってなかったかも…という方は、以下の記事で解説しておりますので、ぜひご活用ください。

ライターにポートフォリオが必要な理由と受注率をあげる3つの記載内容

それでは、次項から本題に入っていきますね。

ライターのポートフォリオの作り方

ポートフォリオの作り方は、難しくありません。

ポートフォリオに掲載すべきことは、3つです。

  1. 実績
  2. 対応可能範囲
  3. 略歴

実績を掲載する時には、公開された記事のURLを掲載したり、クラウドソーシングサイトの画面のスクリーンショットを張り付けたりする場合があります。


そのため、具体的にポートフォリオページを作る時には

  • 長文が書けて
  • URLが貼れて
  • 画像が添付できる(必須ではない)

この3つを満たすツールで作ればOKなわけですね。

こばだんな
こばだんな

比較するとこんな感じでしょうか?

Googleドキュメントedireco(エディレコ)無料ブログ(note)WordPress
料金無料無料無料レンタルサーバー代が必要
簡単さ簡単簡単簡単ちょい難
リッチさ質素良い制限ありカスタマイズ可能
使い勝手シンプル使いやすいシンプル慣れが必要
見やすさいまいち見やすい見やすいカスタマイズ可能
アピール力特になし特になし特になしWordPress入稿RP
評価
詳しくGoogleドキュメントの使い方エディレコの使い方noteの使い方WordPressの使い方
ポートフォリオツール比較表

1つずつ解説していきます。

Googleドキュメントにまとめる

まず、最も簡単でライターとして活動されている方なら使ったこともあるであろう「Googleドキュメント」でポートフォリオを作る方法です。

Googleドキュメントは、Googleが提供している文書作成ツールです。

文書が書けて、URLも張り付けることができ、画像も張り付け可能なので、ポートフォリオとしての役割を十分に果たすことができます。

共有リンクを生成することで、クライアントにメールやチャットでも提示が可能です。


作る方は簡単でですが、見やすさは劣ります。

レスポンシブ対応しているわけではないので、スマートフォンでの閲覧には不向きです。

ポートフォリオツールを使う」ライター専用のポートフォリオツール「エディレコ」

無料で使えるライターポートフォリオの作り方として、edireco(エディレコ)というツールを使う方法があります。

WEB上で作成することができ、入力フォームに従って記載しておけば簡単にポートフォリオを作成することができます。

デザインやカラーリングも一部変更することができ、リッチなポートフォリオを作ることができますよ。

個人的にはWordPressのブログを作るのが大変…という方は、このサービスを使っておけば良い!という感覚です。

こばだんな
こばだんな

無料で使えます!

無料ブログでポートフォリオページを作る|noteを活用

無料ブログ「note」を活用して、ポートフォリオを作るのも良いと思います。

noteでは、通常の記事作成同様「文書作成」「URL張り付け」「画像貼り付け」ができ、レスポンシブ対応しています。

スマートフォンでも見やすく、全体的にシンプルなデザインで読み手のストレスが少ないプラットフォームですね。

ライターでは、noteをやっている方も多いと思いますので、noteで書いている自分の文章を掲載するのもやりやすいです。

こばだんな
こばだんな

noteの同じプラットフォームにある自分で書いた文章を読んでもらいやすくなるかもね

WordPressブログでポートフォリオページを作る

最後は、WordPressブログでポートフォリオページを作る方法です。

わたしが実践しているのは、この『WordPressでのポートフォリオページの作成』です。

これまで紹介してきた方法の中で、正直一番難易度が高く、レンタルサーバー代もかかるので、全員にオススメはしません。

ライター
ライター

WordPressって難しくて…開設できないんですよね…

こばだんな
こばだんな

サーバーとかドメインとか難しいですよね。

ただし、唯一他の方法と圧倒的に違うのは、クライアントに対して「WordPressが使える」というRPにつながることです。



WEBメディアのほとんどがWordPressというCMS(コンテンツマネジメントシステム)を使っています。

クラウドソーシングサイトで案件を探していると、「WordPress入稿可能なこと」が応募の条件だったり、優遇されたりする案件もあります。

クラウドワークスの仕事の例

自分がWordPressでブログを開設し、記事の執筆や画像の挿入、見出しや引用文の装飾方法を知って入れば、こういった案件に手を上げやすくなりますし、クライアントにもアピールできるようになりますよね。

WordPress入稿まで仕事を巻き取ることができれば、単価も上がりやすくなります。

将来的にライターとして単価を上げて稼ぎたいのであれば、挑戦してみる価値は十分にあるでしょう。

こばだんな
こばだんな

WordPress入稿スキルがあるだけで、挑戦できる仕事は増えますね。
それに、WordPress入稿できないライターとは実力差を確実につけることができるので、受注率も上がります。

WordPressでポートフォリオページを作るぞ!という方は以下の記事も参考にしてみてくださいね。

ポートフォリオページの構成【真似してOK】

ポートフォリオページで書くべきことと、プラットフォームについて解説したので、実際のポートフォリオページの構成について解説します。

わたしの場合は、以下のような構成になりました。

ポートフォリオページの構成
  1. 略歴
    ・箇条書きで端的に
    ・業務経験やライター歴なども盛り込む
  2. 受注実績
    ・受注件数(種類別)
    ・クライアントからの評価
    ・報酬/文字単価の目安
  3. 可能な業務範囲
    ・執筆作業の範囲
    ・WordPressの入稿可否
    ・使えるツールの種類
  4. サンプル記事(公開可能な実績記事)
    ・メディア名
    ・URL
    ・公開できない場合はジャンルやキーワードなど
  5. 得意ジャンル
    ・自分の得意なジャンルなどの補足
    ・特化ライターなら業務経験のポートフォリオなど
  6. 連絡先
    ・Googleフォームで作成
    ・TwitterのDMも開放して案内

構成については、わたし自身迷走しながらちょこちょこと改善しています。

1つの参考になれば幸いです。

以下のリンクから実際のポートフォリオページが閲覧できます。

ポートフォリオに掲載する実績の作り方

ポートフォリオページの構成が決まったら、実際に書いていきます。

ライターにポートフォリオが必要な理由と受注率をあげる3つの記載内容

上記の記事でも解説していますが、基本的にポートフォリオはクライアントさんが発注時に見るものであり、一番重要なことは「実績」です。

ライター
ライター

実績がないからポートフォリオが作れません…

最初は掲載する実績がないのが普通なので、心配しなくて大丈夫です。

「実績がないなら自分で作ればいい」


こう考えて、進んでいきましょう。



実績がない時に、自分で実績を作る方法を2つご紹介します。

  1. 実績がなくても獲れる案件に挑戦する
  2. 自分のブログに記事を書いて実績にする

1つずつ見ていきましょう。

実績がなくても獲れる案件に挑戦する

実績がなくても獲れる案件とは、専門的なスキル不要で誰でもできるような案件です。

最初は、クラウドワークスランサーズなどの大手クラウドソーシングサイトに登録して、案件を探すのが良いでしょう。

わたしも初めての案件獲得はクラウドワークスでした。

クラウドワークスの画面

専門的なスキル不要で誰でもできるような案件とは、例えばこのようなお仕事です。

  • 文字おこし
  • 体験談の執筆



1つ目の「文字おこし」とは、インタビューや動画の内容を文字に起こしてテキスト化する仕事です。

クラウドワークスの仕事検索画面

SEO記事の執筆のように、記事構成をしなくても良いですし、文章のお作法もそこまで意識しなくてもよいので、誰でもできる仕事です。

動画やインタビューの音声を見聞きしながら、会話の内容などをWordやGoogleドキュメントに文字おこしていきます。



2つ目の「体験談の執筆」とは、自分が使ったことのある商品やサービス、自身の経験を体験談として記事にする仕事です。

クラウドワークスの仕事検索画面

文字おこしに比べると、WEBライターの仕事に近づく仕事です。

体験談の執筆では、クライアント様の方で記事構成を渡されることが多いですね。

構成通りに書けば良いため、難易度は低めです。

わたしの場合は「移住の体験談」の記事でしたので

  • 移住した場所
  • 移住した時期
  • 移住したきっかけやその理由
  • どのような流れで移住したか
  • 移住する際に準備したものは
  • 今の生活費はどのくらいか
  • 今どんな仕事をしているか
  • 移住してよかったことは?
  • 移住して大変だったことは?
  • これから移住したい方へ向けてのアドバイス

このような構成で依頼をされました。

「体験談」は、自分が経験したことを文章にすればいいだけなので、リサーチなども不要で比較的簡単に文章にすることができると思います。

このように、実績がなくても獲りやすい案件で最初の受注実績をつくることが重要です。

クラウドワークス上で、1件でも受注実績があり、クライアントからの評価が掲載されていることが大切です!

受注実績が0件だと、発注者側が「この人に頼んで大丈夫だろうか?」と心配になるのも無理ありません。

まずは、クラウドソーシングサイトで小さな実績を作ることから始めてみてください。


オススメは、大手のクラウドワークスランサーズなどですね。

自分のブログに記事を書いて実績にする

自分でブログを書いても、実績としてポートフォリオにできます。

ブログは、ライターが自分で書いている文章なので、その人のライティング力が伝わります。

自分が書いた文章を読んでもらい、

  • 基本的な文章力はついていそうだな
  • 分かりやすい表現をするな
  • この文章力なら仕事を頼んでも良いかもしれない

クライアントにこう思ってもらえたら、ブログを実績にして仕事が獲れます。

ライター未経験
ライター未経験

ブログを書けって言われても、何から書いたらいいんでしょう?

実績づくりのためにどんなブログ記事を書けば良いか、難しく考えなくても大丈夫です。

テーマの探し方の例は、

  • クラウドソーシングサイトから切り口を見つけて書く
  • 自分が今後攻めていきたいテーマで書く

このような方法で執筆テーマを考えてみると良いですね。

サンプル記事のテーマの見つけ方1.クラウドソーシングサイトから切り口を見つけて書く

クラウドワークスランサーズなどの大手クラウドソーシングサイトでライティング案件を探すと、様々なお題やキーワードで執筆を依頼する仕事が見つかります。

クラウドワークスの仕事検索画面

自分が書けそうなテーマが見つかったら、それを自分のブログで書いてみましょう。


クラウドソーシングサイトでいきなり仕事を獲って執筆を開始するとなると、

  • 最後まで文章が書けるか分からない
  • 納期に間に合わないかもしれない

このような不安もあると思います。

そういった方は、テーマはクラウドソーシングサイトで見つけてきて、執筆場所は自分のブログで書けば安心です。

こばだんな
こばだんな

僕もブログを開設して、じっくり自分のブログで記事を書いてから実際に仕事を受注するようにしました。

サンプル記事のテーマの見つけ方2.自分が今後攻めていきたいテーマで書く

今後自分が攻めていきたいと思っているテーマがあるのであれば、そのテーマでブログ記事を書きます。

クラウドソーシングサイトでライティング案件を見て、よく見かけるテーマから探したり、自分の経験に強みがあるテーマにしたり、今後自分が攻めていきたいテーマでブログ記事を書いていきましょう。

わたしの場合は、体験したことがある「移住や暮らし系」や、前職の経験が活かせる「IT系」で攻めたいと思っていました。

一度テーマを定めたブログ記事を書いておけば、クラウドソーシングサイトで仕事に手を上げる時に提出する「提案文」で、ポートフォリオを提示できるようになります。


これを準備しておくことで、受注率を上げることができるでしょう。


ブログ記事を作成するなら、WordPressがオススメです。

その理由は、前述したライターとして「WordPressへ入稿できる」スキルがつくからです。


WordPressブログの開設方法はこちらを参考にしてみてくださいい。

また、WordPressブログの開設が難しい方は、無理して始めることもありません。

こばだんな
こばだんな

どのプラットフォームでもOK!まずは作ることが大切!

ポートフォリオ作りの注意点

移住の計画

クライアントにいくつか納品ができたら、実績が貯まってきますよね。

実績が貯まってきたらそれをポートフォリオに掲載をして、さらに単価の高い仕事に挑戦していく流れができてきます。

しかし、ポートフォリオに掲載する時には、事前にクライアントにポートフォリオへの掲載許可を取っておきましょう。

無許可で勝手にポートフォリオに掲載して公開してしまうと、クライアントからのクレームや信頼関係に悪影響及ぼす可能性もあります。

こばだんな
こばだんな

NDA(秘密保持契約)を結んでいるような案件では、自身のポートフォリオに掲載できるような掲載許可は取れないことも多いです。


自信のポートフォリオを充実させていくためには、公開可能な実績記事を積み重ねていくことがとても重要になります。

営業活動や仕事の取捨選択の時には、その仕事が「公開可能な実績記事」になるかどうかも、意識しておくと良いでしょう。

本記事まとめ
  1. ライターがポートフォリオに書くことは「実績」「対応可能範囲」「略歴」
  2. ポートフォリオが作れるツールはたくさんあるからすぐ作ろう!WordPressがオススメ
  3. ポートフォリオには実績記事を掲載しよう
  4. ポートフォリオに掲載してもいいか、念のためクライアントに確認しておこう

最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。

こばだんな
こばだんな

WordPressブログの作り方はこちらで解説しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA